南さつまでしか手に入らない !利き焼酎飲み比べセット!

(一社)南さつま市観光協会と南さつま地場焼酎普及推進協議会が協働で、❝利き焼酎飲み比べセット❞の販売を行います。

こちらの商品は、次いつ発売されるかわからない《超限定》南さつま七蔵利き焼酎セットです。

世界でここだけ、きやったもんせ南さつまでしか購入することのできないデザイン・仕様となっております。

南さつま七蔵焼酎を、手に取りやすい180㎖のミニボトルのセットにし、

各蔵の味わいや香りがイメージできるようなラベルデザインにしました。

当商品は南さつま七蔵協議会(南さつま地場焼酎普及推進協議会)と

南さつま市観光協会とのコラボ商品となり、日本全国で販売しているのは❝きやったもんせ南さつま❞(南さつま市観光協会)のみとなります。

2025年4月1日からの販売開始となります。

南さつま七蔵焼酎

①本坊酒造 ②櫻井酒造 ③宇都酒造 ④杜氏の里笠沙 ⑤吹上焼酎 ⑥萬世酒造 ⑦東酒造

詳しい内容はこちらをご確認ください。

日本二大焼酎杜氏発祥の地で、楽しみながら焼酎の奥深さを体感できる"フードペアリング体験"

(一社)南さつま市観光協会と南さつま地場焼酎普及推進協議会が協働で、❝フードペアリング体験❞を開始しました。ぜひ美味しい料理と「南さつま七蔵焼酎」を味わってみてください!

南さつま市内にある七つの焼酎蔵の銘柄と、地元の旬の食材を使用した料理とのマリアージュを体験していただきます。

焼酎は、原料や製法、そして食べ合わせによって味わいが大きく変わる「食中酒」としてご提供します。本プランでは、各銘柄の特徴を整理し、それに最適な食材を選び抜いた「南さつま七蔵コース」をご用意しました。

例えば、刺身に合う焼酎や煮物に合う焼酎など、杜氏の知見に加え、料理人や旅館のワインソムリエの意見を取り入れたフードペアリングをご提案。焼酎そのものの魅力だけでなく、地元の食材との絶妙な組み合わせをじっくりと味わっていただけます。

南さつま七蔵焼酎

①本坊酒造 ②櫻井酒造 ③宇都酒造 ④杜氏の里笠沙 ⑤吹上焼酎 ⑥萬世酒造 ⑦東酒造

詳しい内容はこちらをご確認ください。

日本二大焼酎杜氏発祥の地で、楽しみながら焼酎の奥深さを体感できる"利き焼酎体験"

(一社)南さつま市観光協会と南さつま地場焼酎普及推進協議会が協働で、❝利き焼酎体験❞を開始しました。

焼酎杜氏発祥の地・南さつま市は、日本二大焼酎杜氏『黒瀬杜氏』『阿多杜氏』の技と伝統を受け継ぐ焼酎蔵が7つも存在する、本土最南西端の人口約3万人の市です。

この七つの焼酎蔵は、南さつまの地場焼酎の普及を目的に「七蔵」と称し、 日本で唯一、すべての域内焼酎蔵を体感できるコンテンツを提供しています。

各蔵から代表銘柄を1種類ずつ選び、合計7銘柄を飲み比べながら、焼酎の個性や味わいの違いを楽しめる体験となっています。(各25度・60mlずつ、ミネラルウォーターで加水するため、 居酒屋で提供される1杯分相当が7杯分になります)。

また、焼酎業界では珍しい「味わいチャート」を参加者自身が作成し、それぞれの味の感じ方を共有できるユニークな体験も用意しています。

最後には、利き焼酎をした7銘柄の中から1種類を試飲し、どの焼酎かを当てるブラインドテストに挑戦。見事正解した方には、南さつま七蔵焼酎オリジナルマグネットをプレゼントします!

南さつま七蔵焼酎

①本坊酒造 ②櫻井酒造 ③宇都酒造 ④杜氏の里笠沙 ⑤吹上焼酎 ⑥萬世酒造 ⑦東酒造

詳しい内容はこちらをご確認ください。

2024南さつま七蔵焼酎フォトコンテスト受賞作品について

鹿児島県南さつま市にある七つの酒造(七蔵)製造の商品(焼酎・ウイスキー・リキュールなども可)の新たな魅力を発見することを目的として、七蔵製造の商品と、料理や食卓、景色など、自身で考案されたテーマの写真をインスタグラムで令和6年8月16日~11月30日まで募集し、110点を超えるステキな魅力が詰まった写真の投稿をしていただきました。素敵な写真はInstagramで、ハッシュタグ「#南さつま七蔵焼酎」「#南さつま七蔵フォトコン2024」でご覧ください。各受賞者の紹介をさせていただきます。

グランプリ

@yoichikatahi02 さん

# 南さつま七蔵とプチ同窓会

準グランプリ(7作品)

@y.y835 さん

# 南さつま七蔵と砂像

@kamihi0531 さん

# 南さつま七蔵と退職後の楽しみ

@o.merboo さん

# 南さつま七蔵とゴーゴー外飲み

@satomi.photo.0207 さん

# 南さつま七蔵と曼珠沙華

@maya.aley さん

# 南さつま七蔵とお祭り

@tatsunoriseto さん

#南さつま七蔵とお月見

@saori12201220camera さん

# 南さつま七蔵と夕日

◆入賞(10作品)

@niiiicoon さん

# 南さつま七蔵と結婚記念日

@dochakujin さん

# 南さつま七蔵と待ち切れないワン

@yoichikatahi さん

# 南さつま七蔵と幼なじみ

@ichigo0308 さん

# 南さつま七蔵と可愛い反抗期

@obori さん

# 南さつま七蔵と向日葵

@sanae128 さん

# 南さつま七蔵と愛犬

@o.pompom.o さん

# 南さつま七蔵との出会い

@syottyuu_shochu さん

# 南さつま七蔵と蔵の垣根をこえて

@nh18mn さん

# 南さつま七蔵とありがとう

@minamisatsuma.jp さん

# 南さつま七蔵とYouは何しに日本へ

【七蔵焼酎勢揃い】観光物産交流施設 きやったもんせ南さつま

かせだゆめぴか本町通り商店街に2024年4月オープン!

南さつま地場焼酎普及推進協議会の一員である(一社)南さつま市観光協会は、観光物産交流施設「きやったもんせ南さつま」をオープンしました。

南さつまのヒト×モノ×コト交流拠点「きやったもんせ南さつま」では、地域の観光案内はもちろん、豊富な特産品の販売やPOP-UPブース、まちのりに便利なレンタサイクルの貸出しも受け付けています。2階はイベントスペースとして準備しています。南さつま七蔵焼酎も代表銘柄を全社分購入ができます。ぜひ南さつま市観光の際にぜひ「きやったもんせ!」(鹿児島弁で「お越しください」の意味)

南さつま市観光協会 https://kanko-minamisatsuma.jp/spot/15591/

きやったもんせ南さつまInstagram https://www.instagram.com/kiyattamonse.minamisatsuma

南さつま特産品ギフトショップ https://minamisatsuma.raku-uru.jp

【募集期間終了】南さつま七蔵焼酎Instagramフォトコンテスト2024

■概要

鹿児島県南さつま市にある七蔵製造の商品(焼酎・ウイスキー・リキュールなども可)の新たな魅力を発見することを目的として、七蔵製造の商品と、料理や食卓、景色など、自身で考案されたテーマの写真をインスタグラム(以下、Instagram)で募集します。

■開催団体

南さつま地場焼酎普及推進協議会

■募集期間

令和6年8月16日(金)~令和6年11月30日(土)まで

■対象者

Instagramで自身の公式アカウント(公開)を持っている個人。ただし、商品の発送は国内に限ります。また、満20歳以上の方になります。

■対象商品

鹿児島県南さつま市七蔵製造の全ての商品(焼酎・ウイスキー・リキュールなども可)

①宇都酒造㈱ ②本坊酒造㈱ ③萬世酒造㈱ ④吹上焼酎㈱ ⑤櫻井酒造㈲ ⑥東酒造㈱ ⑦㈱杜氏の里笠沙 

 (①~⑦製造商品が対象です)

■応募作品

Instagramにて、鹿児島本格焼酎☆南さつま七蔵巡り(@7kura373)をフォローの上、自身で撮影した写真に「#南さつま七蔵焼酎」「#南さつま七蔵フォトコン2024」「#南さつま七蔵と○○(応募テーマ)」のハッシュタグをつけて投稿してください。

■審査基準

下記のいずれかを満たすものとします。

1.南さつま七蔵商品の魅力が伝わり、飲んでみたい、楽しんでみたくなるような写真

2.七蔵商品単体ではなく、テーマが設定されているか(ご自分でテーマを設定してください)

3. Instagramで自身の公式アカウント(公開)を持っている個人(非公開は検索できません)

(例:#南さつま七蔵と〇〇 ⇒ 食卓、BBQ、景色、笑顔、飲み方、楽しみ方など)

■結果発表

審査結果は、Instagram「鹿児島本格焼酎☆南さつま七蔵巡りアカウント」、「焼酎杜氏の故郷南さつま七蔵巡り公式サイト」ホームページ(https://373nanakura-shochu.com)に掲載します。入賞者への連絡は、Instagram上のダイレクトメッセージで行います。

■賞品紹介

★グランプリ 1名 南さつま七蔵焼酎1年分(28本 一升瓶七蔵商品×4本ずつ)

●焼酎1年分はまとめて(28本)発送になります(現在の予定です。発送時に変更になる場合もあります。ご了承ください)

①宇都酒造㈱ ・金峰 ・金峰荒濾過 ・金峰紅はるか ・金峰紅

②本坊酒造㈱ ・あらわざ桜島 ・貴匠蔵 ・さつまおはら ・桜島

③萬世酒造㈱ ・加世田郷 ・萬世 ・萬世黒麹 ・さつま萬世

④吹上焼酎㈱ ・吹上 ・小松帯刀 ・亀ヶ丘 ・かいこうず

⑤櫻井酒造㈲ ・金峰櫻井 ・黒櫻井 ・造り酒屋櫻井 ・松の露

⑥東酒造㈱ ・七窪 ・寿百歳白麹 ・寿百歳黒麹 ・克

⑦㈱杜氏の里笠沙 ・黒瀬杜氏2本 ・薩摩すんくじら2本

★準グランプリ 7名 各蔵厳選した豪華焼酎ギフトセット

★入 賞 10名 南さつま特産品セット

 

 

■注意事項

1.応募作品は鹿児島本格焼酎☆南さつま七蔵巡りアカウントや、焼酎杜氏の故郷南さつま七蔵巡り公式サイトで、紹介することがあります。

2.作品は、過去に投稿されたものでも構いませんが、その場合は募集期間内に再投稿してください。

3.募集期間内であれば何点でも応募できますが、入賞は1人1点までとします。

4.応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、応募の時点で「南さつま地場焼酎普及推進協議会」が広報物等に無償で使用することについて同意したものとみなします。

5.応募作品について、肖像権や著作権など第三者の権利侵害に関わる問題が発生した場合、すべて応募者の責任とします。

6.募集期間内に応募者がアカウントを削除または非公開とした場合は、審査対象外になります。

7.入賞者決定についてのダイレクトメッセージに対し、指定期日までに返信がない場合は、入賞を取り消します。また、ダイレクトメッセージを受信拒否設定している場合につきましても当選が無効となります。

8.応募者から得た個人情報は、賞品の発送及び本事業の目的に必要な範囲のみで使用します。

9.以下に該当する投稿は禁止します。

〇応募、撮影者が満20歳に達しない方

〇法律、命令等に違反するもの

〇公序良俗に反するもの

〇特定の個人、企業、国、地域等を誹謗中傷するもの

〇本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなど、個人のプライバシーを侵害するもの 

〇他者になりすますなど、虚偽や事実と異なるもの

〇広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的としたもの

〇著作権、商標権、肖像権など第三者の諸権利を侵害するもの

〇他の印刷物、展示会などで使用されているもの、または使用する予定であるもの

〇立入禁止、撮影禁止場所等で撮影したもの

〇Instagramの利用規則に反するもの

〇その他、南さつま地場焼酎普及推進協議会が不適切と判断するもの

■備考

本事業は、Instagramが支援、運営、関与するものではありません。

多くの皆様の応募をお待ちしています。

                          南さつま地場焼酎普及推進協議会 一同

ふるさとゆかりの偉人マンガ「黒瀬杜氏魂」

 B&G財団 教科書では学べない「ふるさとゆかりの偉人マンガ製作」助成事業を活用し、地域代表者の皆様と協働で、明治後期より、全国各地の酒蔵に杜氏や蔵子として焼酎醸造技術を伝え、現在の焼酎造りの礎を築いた「黒瀬杜氏」を題材としたマンガを製作し、市が発行しました。

 完成したマンガは市内小中学校の総合的な学習の時間や、社会科見学、職場体験など、子供たちへの学習教材として製作したものであり、ふるさとへの愛情と理解を育むきっかけとなるよう活用していきます。黒瀬杜氏初代三人衆の活躍をぜひご覧ください!

 B&G 無料で読めるふるさとの偉人マンガ

 黒瀬杜氏魂~日新公いろは歌の精神は当時の胸にも~ https://www.bgf.or.jp/bgmanga/230/

2023南さつま七蔵焼酎フォトコンテスト受賞作品について

鹿児島県南さつま市にある七つの酒造(七蔵)製造の商品(焼酎・ウイスキー・リキュールなども可)の新たな魅力を発見することを目的として、七蔵製造の商品と、料理や食卓、景色など、自身で考案されたテーマの写真をインスタグラムで令和5年8月16日~11月30日まで募集し、150点を超えるステキな魅力が詰まった写真の投稿をしていただきました。素敵な写真はInstagramで、ハッシュタグ「#南さつま七蔵焼酎」「#南さつま七蔵フォトコン」でご覧ください。各受賞者の紹介をさせていただきます。

グランプリ

@y.y835 さん

# 南さつま七蔵とブルーインパルス

準グランプリ(7作品)

@yoichikakahi さん

# 南さつま七蔵と同窓会

@kamihi0531 さん

# 南さつま七蔵と孫の笑顔

@o.merboo さん

# 南さつま七蔵と主役達

@sayo1655 さん

# 南さつま七蔵と最高の笑顔

@dochakujin さん

# 南さつま七蔵とオトコタチノヨル

@tatsunoriseto さん

#南さつま七蔵と薩摩おごじょ

@salaryman_shochusuki さん

# 南さつま七蔵と横田選手

◆入賞(10作品)

@niiiicoon さん

# 南さつま七蔵と敬老の日

@kamekichi413 さん

# 南さつま七蔵と食卓

@ippekoppe_aono さん

# 南さつま七蔵とタヌキのお友達

@ichigo0308 さん

# 南さつま七蔵と3歳児

@mitoyokojuki さん

# 南さつま七蔵と母のレシピ

@sanae128 さん

# 南さつま七蔵とキャンプ

@kumamoto.sauna さん

# 南さつま七蔵と絶景

@asakoasako2014 さん

# 南さつま七蔵と夢中

@harumi_neko さん

# 南さつま七蔵と愛娘

@pesce0414 さん

# 南さつま七蔵と焼酎神社

【募集期間終了】南さつま七蔵焼酎Instagramフォトコンテスト2023

■概要

鹿児島県南さつま市にある七蔵製造の商品(焼酎・ウイスキー・リキュールなども可)の新たな魅力を発見することを目的として、七蔵製造の商品と、料理や食卓、景色など、自身で考案されたテーマの写真をインスタグラム(以下、Instagram)で募集します。

■開催団体

南さつま地場焼酎普及推進協議会

■募集期間

令和5年8月16日(水)~令和5年11月30日(木)まで

■対象者

Instagramで自身の公式アカウント(公開)を持っている個人。ただし、商品の発送は国内に限ります。また、満20歳以上の方になります。

■対象商品

鹿児島県南さつま市七蔵製造の全ての商品(焼酎・ウイスキー・リキュールなども可)

①宇都酒造㈱ ②本坊酒造㈱ ③萬世酒造㈱ ④吹上焼酎㈱ ⑤櫻井酒造㈲ ⑥東酒造㈱ ⑦㈱杜氏の里笠沙 

 (①~⑦製造商品が対象です)

■応募作品

Instagramにて、鹿児島本格焼酎☆南さつま七蔵巡り(@7kura373)をフォローの上、自身で撮影した写真に「#南さつま七蔵焼酎」「#南さつま七蔵フォトコン」「#南さつま七蔵と○○(自身のテーマ)」のハッシュタグをつけて投稿してください。

■審査基準

下記のいずれかを満たすものとします。

1.南さつま七蔵商品の魅力が伝わり、飲んでみたい、楽しんでみたくなるような写真

2.七蔵商品単体ではなく、テーマが設定されているか(ご自分でテーマを設定してください)

3. Instagramで自身の公式アカウント(公開)を持っている個人(非公開は検索できません)

(例:#南さつま七蔵と〇〇 ⇒ 食卓、BBQ、景色、笑顔、飲み方、楽しみ方など)

■結果発表

審査結果は、Instagram「鹿児島本格焼酎☆南さつま七蔵巡りアカウント」、「焼酎杜氏の故郷南さつま七蔵巡り公式サイト」ホームページ(https://373nanakura-shochu.com)に掲載します。入賞者への連絡は、Instagram上のダイレクトメッセージで行います。

■賞品紹介

★グランプリ 1名 南さつま七蔵焼酎1年分(28本 一升瓶七蔵商品×4本ずつ)

●焼酎1年分はまとめて(28本)発送になります(現在の予定です。発送時に変更になる場合もあります。ご了承ください)

①宇都酒造㈱ ・金峰 ・金峰荒濾過 ・金峰紅はるか ・金峰紅

②本坊酒造㈱ ・あらわざ桜島 ・貴匠蔵 ・さつまおはら ・桜島

③萬世酒造㈱ ・加世田郷 ・萬世 ・萬世黒麹 ・さつま萬世

④吹上焼酎㈱ ・吹上 ・小松帯刀 ・亀ヶ丘 ・かいこうず

⑤櫻井酒造㈲ ・金峰櫻井 ・黒櫻井 ・造り酒屋櫻井 ・松の露

⑥東酒造㈱ ・七窪 ・寿百歳白麹 ・寿百歳黒麹 ・克

⑦㈱杜氏の里笠沙 ・黒瀬杜氏2本 ・薩摩すんくじら2本

★準グランプリ 7名 各蔵厳選した焼酎ギフトセット

★入 賞 10名 南さつま特産品セット

 

 

■注意事項

1.応募作品は鹿児島本格焼酎☆南さつま七蔵巡りアカウントや、焼酎杜氏の故郷南さつま七蔵巡り公式サイトで、紹介することがあります。

2.作品は、過去に投稿されたものでも構いませんが、その場合は募集期間内に再投稿してください。

3.募集期間内であれば何点でも応募できますが、入賞は1人1点までとします。

4.応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、応募の時点で「南さつま地場焼酎普及推進協議会」が広報物等に無償で使用することについて同意したものとみなします。

5.応募作品について、肖像権や著作権など第三者の権利侵害に関わる問題が発生した場合、すべて応募者の責任とします。

6.募集期間内に応募者がアカウントを削除または非公開とした場合は、審査対象外になります。

7.入賞者決定についてのダイレクトメッセージに対し、指定期日までに返信がない場合は、入賞を取り消します。また、ダイレクトメッセージを受信拒否設定している場合につきましても当選が無効となります。

8.応募者から得た個人情報は、賞品の発送及び本事業の目的に必要な範囲のみで使用します。

9.以下に該当する投稿は禁止します。

〇応募、撮影者が満20歳に達しない方

〇法律、命令等に違反するもの

〇公序良俗に反するもの

〇特定の個人、企業、国、地域等を誹謗中傷するもの

〇本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなど、個人のプライバシーを侵害するもの 

〇他者になりすますなど、虚偽や事実と異なるもの

〇広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的としたもの

〇著作権、商標権、肖像権など第三者の諸権利を侵害するもの

〇他の印刷物、展示会などで使用されているもの、または使用する予定であるもの

〇立入禁止、撮影禁止場所等で撮影したもの

〇Instagramの利用規則に反するもの

〇その他、南さつま地場焼酎普及推進協議会が不適切と判断するもの

■備考

本事業は、Instagramが支援、運営、関与するものではありません。

多くの皆様の応募をお待ちしています。

                          南さつま地場焼酎普及推進協議会 一同

七つの焼酎蔵巡り×大学生レポート!

南さつま七蔵焼酎に興味を持った大学生が取材してくれました!【南さつまサロン化プロジェクト】

2022年11月に初めて南さつま市を訪れた大学生たち。立教大学と志學館大学の2人が興味をもったのはなんと焼酎!
南さつま市に訪れて初めて芋焼酎を飲んだという彼女たちが、焼酎を作る現場と作る人に会いに行き、取材をしてくれました。若い目線でキラキラと「焼酎」を見て、飲んで、感じたことをまとめてくれました。令和5年4月「南さつま市報」に紹介しています。

◎南さつまサロン化プロジェクト公式Instagram:@minamisatsuma_salon