七蔵のご紹介

その昔、現在の鹿児島県南さつま市の三人の若者が焼酎造りの技術を伝えました。
耕地の少ない地域に瞬く間に広まった醸造の技。
その技術は連綿と受け継がれ、技術者集団である杜氏の里を形成しました。
男たちは季節になると九州各地の焼酎蔵におもむき、杜氏・蔵子として腕を振るいました。

今もなお、鹿児島本格芋焼酎の礎を築いた「黒瀬杜氏」と「阿多杜氏」の伝統の技を受け継いだ杜氏が、第一線で活躍しています。
南さつま市には、それら杜氏の里の誇りと技を伝承した七つの焼酎事業所があります。

宇都酒造

  • 酒蔵見学 有
  • 酒販売 有

明治36年(1903年)創業。代表銘柄「天文館」は白麹からくる甘い香りと、ふくよかな旨味、低温発酵を行ったことでキレのある仕上がりです。
伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦していく姿勢は長く愛される焼酎が生まれ続けている所以です。
「天文館」他、「金峰」や「かせだんもん」なども広く知られています。

宇都酒造株式会社

本坊酒造

  • ウイスキー蒸留所見学 有
  • 酒販売 有

明治5年(1872年)創業、薩摩半島南西の緑あふれる山あいの中に位置する本坊酒造「津貫貴匠蔵」です。

「匠の技は貴し」とする焼酎造りへの情熱と志を今に伝える津貫貴匠蔵。長い歴史を感じさせる石蔵が建ち並び、今でも焼酎原酒の貯蔵庫として利用され、特徴のある高品質な焼酎を製造します。
明治後半にサツマイモを使っての焼酎製造に着手し、先代からの思いを引き継ぎ、独自の「本坊クオリティー」を追求しています。

本坊酒造株式会社

吹上焼酎

  • 酒販売 有

明治29年(1896年)創業、数々の受賞歴もある吹上焼酎株式会社です。
旨い芋焼酎を造るために芋づくりにこだわりを持っています。
「小松帯刀」を代表銘柄とし、「かいこうず」「安納芋」「山川紫」「古薩摩甕仕込み」等の銘柄を取り揃えております。

吹上焼酎株式会社

萬世酒造

  • 酒蔵見学 有
  • 酒販売 有

明治32年創業、万世(ばんせい)の地に根ざして、多くの人に喜ばれる焼酎造りを一世紀以上の永きにわたって続けてきた、萬世酒造です。

焼酎造りを「めまぐるしく変わる世の中で、けっして変わらないもの。変えてはいけないもの。」とし、焼酎造りに真摯に取り組んでいます。
代表銘柄は「萬世」。その他「蔵多山」なども知られています。

萬世酒造株式会社

東酒造

大正4年(1915年)創立、100年以上の歴史のある蔵、東酒造です。
決して手を抜かない、という誇りを胸に本物を造り続け、「七窪」を代表銘柄とし、「寿百歳」「西郷庵」などが生まれています。

「何事も自然が一番」「人に優しく、美味しく」「健康第一、品質第一」を掲げ、新製品の開発にも精力的に取り組んでいます。

東酒造株式会社

櫻井酒造

創業明治38年(1905年)、日本三大砂丘の一つ吹上浜の近くで、初代 櫻井森右衛門が酒造業を始め、現在は櫻井弘之が3代目として後を継いでいる櫻井酒造です。

代表銘柄「櫻井」は、白麹の原酒をベースに黒麹の原酒をブレンドしたソフトな味わいの焼酎に仕上げられました。 厚みのある深い味わいに滑らかな口当たりが特徴です。

櫻井酒造有限会社

杜氏の里笠沙

  • 酒蔵見学 有
  • 酒販売 有

明治時代から焼酎づくりの技術集団として、県内外で名の知れた黒瀬杜氏。
この黒瀬杜氏の伝統技術を伝承するため、「焼酎づくり伝承展示館 杜氏の里笠沙」は建てられました。

施設内では黒瀬杜氏・焼酎造りの歴史を学ぶことができ、8月中旬〜12月中旬は焼酎造りも見学することができます。

株式会社杜氏の里笠沙